胸腰関節
こんにちは、松岡明示です。今日は「きょうよう」について考えてみたいと思います。もちろん「教養」の話・・・というわけではありません(笑)「胸腰」関節の話です・・・胸腰関節というのは正式な名称ではなく、通称と言ったところでしょうか。難しく言えば胸椎11〜12番と腰椎1番の間、簡単に言えばみぞおちの後ろあたりです。
ダンスでは良く「腰を回す」という動作をすることがありますが、腰のあたり(腰椎)はそんなに回転(回旋動作)が得意ではありません。腰椎全体で5(〜10)度くらいです。ところが・・・胸腰関節は違います!
かなり回転が得意です!(35度くらい回せるようです。)実際、腰を回しているつもりでも実はこの胸腰関節から下半身を回しているにすぎません。ダンスで身体をねじる場面というのは結構でてきますので、このきょうちゃんを意識できるかどうかというのは大事です。意識することにより、さらに無駄のない回旋動作ができると思います。具体的には・・・例えばラテンのヒップツイストやニューヨーク、スタンダードのCBMやプロムナードポジションでこの胸腰関節から身体をツイストしてみる・・・なんていうのはいかがでしょうか。さあ、この「胸腰関節」しっかり意識して、皆様もダンスに活かして見ませんか?!
ではではw(^。^)w
松岡
競技ダンスグレードアップ講座
毎週月曜日、15:00~16:00の「競技ダンスグレードアップ」講座にて、より詳しく解説しております。是非ご参加ください。
- 日時:毎週月曜日、15:00~16:00
- 講師:松岡明示
- 競技ダンスグレードアップ講座(←こちらをクリックして下さい)
お問い合わせ先:YDP
メール:yokomichi-dance@mvh.biglobe.ne.jp
電話:042-765-5044