〜The Secrets Of Dance〜 競技ダンサーの新常識 ポジション5
こんにちは、松岡明示です。
本日はポジションの5回目、ラテンのホールドをともなうポジションについてお届けしたいと思います。
この写真はラテンのクローズドポジションです。
- スタンダードとの違い:
お互い左に半身ずれて、右脚が相手の足の間に位置するというのはスタンダードのクローズポジションに似ています。
スタンダードとの違いはお互いの距離が離れていることと、男性の右アーム、女性の左アームの形がスタンダードよりも丸くて、上から見た時にほぼ円形形に見えると理想的だと思います。
ラテンの場合はポジションを変える時にスタンダードよりも男女の位置が変わりますので、アームの柔軟性が必要で、フレキシブルなフレームを作ると無理なくポジションを変えることができます。
理想はハリがある上に柔軟性があり、圧迫感がなくお互いの動きを制限しないフレームで、ただ力を抜くだけではだらしないホールドとなってしまいます - フレームのポイント:
フレームのポイントとしては、肩甲骨の下部から肩を下に引いて肩を落とし、脇の下から(肩を丸めないようにしながら)両腕を少し前に出す感じにすると良いのではないでしょうか。
また軽くヒジを張った状態で肘から先(前腕)を軽く外にねじる(回外)ようにすると安定するかと思います
機会がありましたら是非お試し下さい
松岡
お問い合わせ先:YDP
メール:yokomichi-dance@mvh.biglobe.ne.jp
電話:042-765-5044